ずいぶん遅くなりましたが、年が明けての最初のブログです。
facebookページにも書き込みをしたのですが、
今年の仕事初めは畑の栗の木の落ち葉かきでした。

大量の落ち葉を大きなシートにかき集めて、運んで、

踏み詰めます。(上からぴょんぴょん飛んで踏み詰めている所。トランポリンみたいで楽しそうなのですが、これが汗をかくくらい重労働みたいです(笑))

踏み詰めた後は上から重石を載せて堆肥になるのを待ちます。
落ち葉かき、畑をしていての何気ない作業ではありますが、私にとっては、いつも生命の循環を感じて、不思議なような、気持ちの良いことのような、厳粛な気持ちだったり、とっても当たり前のことのような、色んな気持ちが心を満たして穏やかにしてくれる大好きな作業です。
それから、

こちらは小屋作り。年末にお知り合いの方から安くで購入させて貰ったトラクターの保管場所です。全て、お祖父さん(昔、自宅を建てたことあり!)と旦那さん(一応2級建築士免許あり!)の手作り。材料は、ほとんどがお祖父さんが大事に置いていた昔のお家の材木などを使っています。買ったのはシートと最後足りなくなった木材2本くらい。もう少し頑丈にする為に手を入れる予定らしいのですが、2日半くらいで、ほぼ完成。

ぴったりサイズ。なぜかの初心者マーク(笑)。
そして、年末に悩みながら購入した、色々のお野菜の種が次々と届きだしています。育苗もそろそろきちんとした予定をたてて始めないといけないし、冬の間に畑の果樹の剪定ももう少し、新しい畑にも足を運んで土作りや畝作り、と、まだまだ寒い日は続きますが、もう春の畑に向けての色々が始まっています。そうそう撮り忘れたのですが、梅の蕾はもう膨らんで来ています。
待ち遠しい春も意外とあっという間に来てしまうから、今は冬をきちんと楽しんで過ごそうと思った週末でした♫
最後になりましたが、今年も、ジオジオ✖dei をどうぞ宜しくお願い致します。