抹茶大好き、生クリーム大好きの娘に、
生クリームたっぷりの抹茶わらび餅♫を作りました!
使う材料は5つだけ!
生クリームさえ凍らせれば、あとは1時間もかからずに作れちゃいます♫
お家で簡単、あっという間に作れるレシピです。
作り方
材料
6つ分 (直径5センチくらいのもの)
- 片栗粉 40g
- グラニュー糖 20g
- 粉末茶 小さじ1/2
- 水 200cc
- 生クリーム 100cc
- グラニュー糖 10g
- 小豆あん 50g
手順
- 生クリームにグラニュー糖10gを加えて、泡立てる
- 泡立てたクリームで小豆あんを包むように、ラップで包む
- 3 2を冷凍庫に入れ凍らせる(1時間半から2時間くらい)
- 片栗粉、グラニュー糖、粉末茶、水をお鍋に入れて、弱めの中火(火の先端が鍋底に つくかつかないくらい)にかけながら、ヘラでかき混ぜる
- とろみがついてきたら弱火にして、生地に透明感が出て、ぷるんとするまでまぜる
- 5の生地の粗熱をしっかりとる(熱いままだと生クリームが溶けちゃいます!)
- 充分に冷ました生地を6等分しながら、凍らせた生クリーム餡を包んでいく。 (作業の時は手やスプーン、ラップに水をつけると作業がしやすいです。 包むクリームは溶け出すのが早いので、一つずつ冷凍庫から取り出して作業するのが お薦めです^^、そして、包んだものから冷蔵庫に入れましょう!)
- お皿に盛って、きな粉をかけたら出来上がりです!
コツ
とっても簡単に作れちゃうスイーツですが、
凍らせたクリームが溶けてくると、わらび餅で包むの が、とっても難しくなります(苦労しました….^^;)
なので、一つずつ冷凍庫から取り出して包むのが今回のポイント!
同じ理由で、わらび餅が温かいとクリームがすぐに溶けるのでご注意ください。
それから、かたくり粉で作ったお餅は固くなるのが早いので、
出来上がったら、すぐお召し上がりくださいね^^

「忙しいけれど、市販のおやつばかりじゃ、つまらない、添加物が心配..。」
そんな時に簡単な、かたくり粉と粉末茶で和風のお菓子♫
わらび餅粉や抹茶を使えば、もっと本格的な味になりますが、 かたくり粉ならお料理にも使えるし、粉末茶も普段のお茶に使えるし、 簡単らくちんレシピです♫