借りた畑
まず、畑がどんな場所かというと…
スペック
エリア:愛知県の内陸部、矢作川流域圏内
面積:約3000㎡
土の種類:粘土集積赤黄色土
開始時期:2017/8
状態:表土が露出している
主な方法:無農薬・無肥料・不耕起
その他:緩やかな斜面地、灌水設備なし、表土には10〜20cmくらいの石がたくさんある
こんな感じです。
ちなみに地主さんによると10年以上、草丈が10センチくらいになるとトラクターをかけて管理をしていたとのことでした。ということは、畑の土には有機物がほとんどない状態です。
農業の技術指導で全国を飛び回っている方々に畑を実際に見にきてもらいアドバイスを求めたところ、
「こんな硬い畑はめずらしい」
「ここは野菜がきちんと育つようになるまでかなり時間が掛かるね」
「頑張ってね!(笑)」
…………。
という訳で、アドバイスをもらう前からうすうす感じてはいたけど、若干ハードモードであることがハッキリしました。。。
ですが、「生態系の回復」と「健康でおいしい野菜や果物づくり」の両立が目的なので、ちょうど良い(と思いこむことにして)スタートです!!
