不耕起栽培の定点観測(2019年1月)
うちの畑では、国連のSDGsにもあるような持続可能な生産を目指して取り組んでいます。 生態学や森林土壌学の観点から、環境やそれを支える生物を大切にすると同時に、それらを活かしながら食料生産が成り立つと考えられている不耕起…
うちの畑では、国連のSDGsにもあるような持続可能な生産を目指して取り組んでいます。 生態学や森林土壌学の観点から、環境やそれを支える生物を大切にすると同時に、それらを活かしながら食料生産が成り立つと考えられている不耕起…
うちの畑では、国連のSDGsにもあるような持続可能な生産を目指して取り組んでいます。 生態学や森林土壌学の観点から、環境やそれを支える生物を大切にすると同時に、それらを活かしながら食料生産が成り立つと考えられている不耕起…
うちの畑では、国連のSDGsにもあるような持続可能な生産を目指して取り組んでいます。 生態学や森林土壌学の観点から、環境やそれを支える生物を大切にすると同時に、それらを活かしながら食料生産が成り立つと考えられている不耕起…
荒れた土地からだんだん畑に変わっていく様子をわかりやすくお伝えできればと思って、とりあえず定点観測をすることにしました! 植物の動きとか畑の変化ってなかなか短いスパンだとわかりにくいですが、とりあえず3ヶ月…
いきなり時間が飛びますが、 ウネをたてはじめてから 今年の10月でおよそ2年が経ちました。 かなーりゆっくりなペースですが カチカチでほとんど何も育たなかった畑から だんだん良くなってきているんですよ〜! …
抹茶大好き、生クリーム大好きの娘に、 生クリームたっぷりの抹茶わらび餅♫を作りました! 使う材料は5つだけ! 生クリームさえ凍らせれば、あとは1時間もかからずに作れちゃいます♫ お家で簡単、あっという間に作れるレシピです…
使う材料は5つだけ、焼き時間も入れて1時間もかからずに作れちゃいます♫(あっ、もちろん冷ます時間は別ですが~(笑)) お家で簡単、あっという間に作れるレシピです。 チーズケーキ大好きの旦那さん、チョコケーキ好きの娘さんの…
下準備 ▼耕盤層を壊す まずはじめに、地主さんの徹底した草管理から、おそらく耕盤層ができていると考えて、近所の農家さんにサブソイラーを借りて硬盤層の破壊を試みました。 ▼整地 つぎはサブソイラーで畑がかなり…
チーズケーキ好きの旦那さんと 苺好きの娘のためにチャレンジしました! カップで作ったので簡単なお土産にも便利ですよ♪ 2色の苺レアチーズケーキ 【材料】 (容量210ccの透明カップ3個分・DAISOで購入…
借りた畑 まず、畑がどんな場所かというと… こんな感じです。 ちなみに地主さんによると10年以上、草丈が10センチくらいになるとトラクターをかけて管理をしていたとのことでした。ということは、畑の土には有機物がほとんどない…